今日のおさらい
4で割って2余る数を小さいものから順に3個求めよ。という問題ですが、
A÷4=P余り2,ですから、A=4×P+2(P=0、1,2,3,・・・・・)
P=0、ならば、A=4×0+2=2
P=1,ならば、A=4×1+2=6
P=2,ならば、A=4×2+2=10
P=3,ならば、A=4×3+2=14
となりますから、答えは、
2,6,10
となっていました。この場合、
2÷4=0余り2、(2=4×0+2)と考える。と、注がついていましたが、
商が0で、余りが2、ということは成り立たないでしょうから、商が0の場合は答えとしないで、
6,10,14,を答えとした方が、いいのではないでしょうか。
0コメント