宇宙の話題

ジェイムズ・ウエッブ宇宙望遠鏡は、NASA(米航空宇宙局)、ESA(欧州宇宙機関)、カナダ宇宙局の共同開発だそうですが、ハッブル宇宙望遠鏡が主に可視光による観測だったのに対して、主に赤外線による観測を行うのだそうです。

惑星も赤外線で観測すれば、大気の成分を検出できるのだそうです。

娯楽小説作家:藤本英明 (大空まえる・明日香英麿・藤本楠庭)

絵本・探偵小説・時代小説・随筆・歌集・アダルト小説などを執筆しております。

0コメント

  • 1000 / 1000