科学のふしぎ

 細菌は、原核生物、と呼ばれるのだそうです。

これに対して、動物、植物、菌類は、まとめて、真核生物、と呼ばれるのだそうです。

真核生物の細胞には、DNAを収納する独立した区画である、核があり、原核生物の細胞には、それがないのだそうです。

ところが、細菌であるのに、膜に囲まれた原始的な核のような区画に、遺伝物質を収納しているものが発見されたそうです。

ひょっとしたら、原核生物から真核生物への、進化の過程なのかも知れませんね。

娯楽小説作家:藤本英明 (大空まえる・明日香英麿・藤本楠庭)

絵本・探偵小説・時代小説・随筆・歌集・アダルト小説などを執筆しております。

0コメント

  • 1000 / 1000