どういう感じであったか(湯浅先生)

どういう感じであったか、それは、たとえば、もし明るい感じであった場合はそうした感じが出るような句法を、暗い感じや寂しい感じの場合にはそうした感じが出てくるような句法を、切迫した感じの時にはそうした感じの出る技法を用いるというようにしたらよいのです。


花ぐはし咲ける桜に風吹けば繫枝(しじえ)さ揺らぐその花ながら

                       湯浅竜起


この歌をお読みになって、それがどういう点に注意されて作歌してあるか、歌の示す感じはどういう感じであろうか等について考えてみてください。

娯楽小説作家:藤本英明 (大空まえる・明日香英麿・藤本楠庭)

絵本・探偵小説・時代小説・随筆・歌集・アダルト小説などを執筆しております。

0コメント

  • 1000 / 1000