先生の鑑賞を参考にさせて頂いての鑑賞
たたへたる水一面の月あかり鳴き立つ鳰のありど知られず
石井直三郎
先生の鑑賞
池に満々とたたえた水いっぱいに月光が落ちて、水面は冷たくその月あかりに光っていると思われます。
そういう美しい静けさの中でどこかに鳰の鳴き立てる声がするのですが、池面のどこにもその姿を見ることはできません。
池面ただ月かげがいっぱいにひそまりかえっているのです。
そういう気味わるいほどの凄い静けさが、姿は見えず鳰の声だけが聞こえるということと合わせて、身に迫るように感じられる歌だと思います。
僕なりの鑑賞
月に照らされている・・・・・。
満々たる池の水・・・・・。
鳰が鳴いている・・・・・。
しかし・・・・・。
どこにも姿は見えない・・・・・。
0コメント