先生の鑑賞を参考にさせて頂いての鑑賞
桑畑の畝間(うねま)に秋の陽は照りてかそけきかもよ虫のなくこゑ
結城哀草果
先生の鑑賞
朝から晴れていたその日は、桑畑の桑の葉にもやわらかい日射しをおとして、気持ちよく照っていたことでしょう。
そしてその桑の葉のしげみを隙(す)いて、畑の畝間にも暖かく日の光を注いでいたのでしょう。
そこに秋虫のなく声がかぼそくとぎれとぎれにきこえるのです。
作者の歌心はその虫のこえのかそけさにいみじくも動くのです。
農作業の忙しさはげしさを慰められるように、しばしはその手をやすめて耳を傾けたことでしょう。
そのときの気持ちがよくわかるような気がいたします。
僕なりの鑑賞
桑畑に秋の陽が照っている・・・・・。
そして何とかすかなことか・・・・・。
秋虫の声がしている・・・・・。
0コメント